ESHパッシブデザインツールで用いる住宅のSketchUp建物形状入力代行について | ||||||||||||||||||
弊社では、(一社)環境共生住宅推進協議会が開発した『ESHパッシブデザインツール』でシミュレーションを行うための木造住宅モデルについて、SketchUpによる建物形状の入力代行業務を行っています。 |
||||||||||||||||||
※ESHパッシブデザインツールについては、こちらを参照 https://www.kkj.or.jp/contents/passive_dl/PV_index.html |
![]() |
|||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||
■SketchUp建物形状入力の流れ(お申込み〜入力データ送付まで) |
||||||||||||||||||
別紙の「SketchUp建物形状入力の流れ」をご参照ください。 専用の「申込書(別紙)」にご記入の上、弊社担当までお送りいただき、必要な金額の入金を確認後、入力に必要な図面などを弊社まで送っていただきます。 |
||||||||||||||||||
「SketchUp建物形状入力の流れ」 |
||||||||||||||||||
その後、弊社にて入力を行い、必要な質問等がある場合はやり取りさせていただきます。 必要に応じて、パッシブデザインの専門家や技術者であるLEAD.Lab、クアトロのサポートや確認を得ながらモデルを作成します。 最終的に『ESHパッシブデザインツール』で実際に問題なく計算できるかどうか確認し、その後納品となります。 |
||||||||||||||||||
■入力代行の期間 |
||||||||||||||||||
別紙「SketchUp建物形状入力の流れ」に示す『入力代行実施』〜『データ送付』まで、概ね2週間程度とお考え下さい。 住宅の規模や間取り、空間構成によっては、多少の変動が見込まれます。 |
||||||||||||||||||
■入力代行費用 |
||||||||||||||||||
建物の規模によって費用が異なります。 これ以上の場合はご相談ください。 |
||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||
「申込書(別紙)」 EXCEL版 「申込書(別紙)」 PDF版 |
![]() |
|||||||||||||||||
■その他 |
||||||||||||||||||
ご不明な点やご質問等につきましては、下記までご連絡ください。 (株)綜建築研究所 担当 田辺・北川 Email soken@j01.itscom.net |
||||||||||||||||||
閉じる |